墓石の価格、値段について
お墓の価格もインターネットの普及でどういうお墓を建てると「いくらぐらいかかるのか?」の目安はできていると思います。
一般的には50万円~200万円くらいが相場となります。
ただ、お墓を建てる場所や広さ、石材の種類はどれを選ぶのか?墓石以外の部材はどうするか?などで価格は大きく変化します。
お墓作りはよく「家を注文住宅で購入する」ことと同じと言われます。
お墓を建てる場合も、まず墓地を用意して、それからお墓を建てます。そうすると、墓地の広さやお客様のニーズによって、必要なものが変わり、値段も大きく変わってきます。
お客様皆、考え方が違いますので、予め価格表というものは存在せず、お客様の状況やご要望をお聞きし、毎回お見積りを提出させていただき、値段をご提示しております。
墓石のデザインについて
お墓を建立する際、最初に決めていただきますのがお墓と地形舞台の形(デザイン)です。
一口にお墓といっても色々な形やデザインがございます。
お客様らしいお客様の思いを形にした、個性的なデザインのお墓を建てる事も可能です。
お墓の完成がイメージ出来るよう、完成時のカラー図面をご提案致しております。
ぜひ一度、ご希望をお聞かせ下さい。
もちろん一般的な墓地でも問題ございません。一般墓地は、主に和型墓石など背の高い墓石を置くことが多いと思います。
墓石の種類について
石材は同じように見えても、それぞれ個性があり、もちろん好みもあります。
石材によって価格差もありますが、単純に価格・値段が品質に反映しているというわけではございません。
墓石に使われる石の種類は国内外300近くありますが、まずは実際に石のサンプルを手にとって直感で選んでみることをお勧め致します。
また、石も経年劣化しますので近くのお墓の石材を参考にすると分かりやすいと思います。
石材業界で良く言われるのが、お墓に使用するのに石材で大切なことは、
硬いこと、水を吸いにくいこと、長持ちすること
と言われております。
ご希望の石がある場合、一度ご相談下さい。
墓石の選び方について
石に接する機会がない人にとって墓石選びはわからないことだらけです。
墓石の種類だけとっても何百種類もあり、さらにその中でも石の良し悪しがあります。
墓石に使われる石は、国産で約50種類以上、外国産で約100種類以上の石がありますが、墓石は屋外に建立され紫外線や風雨にさらされるわけですから、一般的に吸水率が低く、硬度が高くて耐久性に優れているものを選びます。
実際に石材を決める時は、石見本を見ながら決めていくことになりますが、同じ石でも磨き方や加工によって色の濃淡がかわってきますので、実際にいろ いろなお墓を見て建っている状態をイメージしながら決めていくといいと思います。
建立後、何年か経過した墓石を見ておくと、月日を経たときの石材の変化などを知ることができます。